縮毛矯正でもセンター分けはできる?ぺたんこ回避のコツと女子・メンズ別の似合わせ術

2025.08.22

「縮毛矯正をしたらセンター分けはできないのでは…?」と不安に思う方は多いです。
結論からお伝えすると、縮毛矯正後でもセンター分けは充分に“できます”
鍵になるのは、根元の立ち上がりづくりと、顔まわりの設計です。
本記事では、女子・メンズそれぞれに似合うセンター分けのポイント、ぺたんこ回避のコツ、いつから分け目を作って良いかの目安、サロンでの上手なオーダーまで、わかりやすく解説します。

縮毛矯正でもセンター分けは「できる」理由

縮毛矯正はうねりを整え、扱いやすい直線基調の髪に導くメニューです。
まっすぐになった髪は分け目がキレイに通るため、センター分けとの相性自体は悪くありません。
むしろ毛流れが均一になるので、前髪の割れやうねりに悩む方ほどセンター分けが再現しやすくなります。
大切なのは「根元のボリュームコントロール」です。

  • 根元〜1.5cmは“立ち上がり”を残す設計(施術時に熱の当て方やテンションを調整)。
  • 顔まわりは「センターに寄せるのか・少しずらすのか」を先に決め、サイドへ流れる毛流れをデザイン。
  • 前髪だけ・顔まわりだけのポイント矯正なら、全体のボリュームを保ちやすい。

ぺたんこ問題を防ぐ:施術×ホームケアの二軸

場面ポイント狙える質感
施術設計根元は張り付けず、毛先はやわらかく収める。
前髪〜こめかみは丸みを残す。
分け目がふんわり立ち上がるナチュラル感。
乾かし方分け目は最後に決める
まず真上から根元を左右に振りながら完全ドライ。
トップの潰れを防ぎ、空気感をキープ。
スタイリング剤オイルは毛先中心、根元は軽めのバームやミルク。
メンズはクリームor軽質感ワックスを米粒量から。
ツヤは出しつつ、根元はふわっと。
分け目テク一直線ではなくジグザグに分けると地肌が見えにくい。
7:3寄せで“センター風”も◎。
ぺたんこ回避&小顔効果。

女子に似合うセンター分けのポイント

  • 顔まわりに薄いレイヤーを入れると、頬〜あごラインをふわっとカバーできます。
  • 耳前に「後れ毛」を残すと、結んだ日でもセンター分けのやわらかさが続きます。
  • 毛先は内に入る“くびれ”を軽く付けると、直線過多にならず女性らしいニュアンスに。
  • 前髪は完全なストレートよりS字の曲線を意識。
    32mm前後のアイロンで毛先だけワンカールも◎。

メンズに似合うセンター分けのポイント

  • 前髪は目の高さ〜鼻先目安のミディアムが扱いやすいです。
    短すぎると分け目が割れて見えがちです。
  • トップは量感をやや軽く、根元はふんわり残す設計がベスト。
    アップバング気味に流すと爽やかさが増します。
  • 仕上げはクリームor軽めワックス+バーム少量でツヤと動きを両立。
    付けすぎると即ぺたんこに。

「いつから」センター分けにしていい?タイムラインの目安

矯正直後の48時間は、髪が形状に敏感な時期と考えるのが一般的です。
基本は「結ぶ・強いクセ付け・濡れたまま放置」を避け、自然な状態で過ごしましょう。
当店では仕上がりと髪質に合わせて、翌日以降の扱い方を個別にご案内します
迷ったら、施術時の注意事項を優先してください。

  • 当日〜24時間分け目は決めずに乾かし、寝ぐせが付かないよう完全ドライ。
  • 24〜48時間軽くセンターに寄せる程度のセットは可。
    強いカール付けや長時間のピン留めは控える。
  • 48時間以降通常通りのセンター分けとアイロンワークでOK。
    熱は160℃前後を目安に短時間で。

センター分けのセット手順(毎朝3分)

  1. 根元をしっかり濡らして寝ぐせリセット。
    タオルドライ。
  2. ドライヤーを真上から左右に振るように当て、分け目は作らずに根元を起こす。
    8割乾いたら冷風で固定。
  3. 最後に分け目をジグザグ気味に決め、前髪の毛先だけワンカール。
    丸みをほんの少し。
  4. 仕上げ剤は根元を避け、毛先〜中間に薄く。
    前髪表面は手に残った分を“なでるだけ”

タイプ別:おすすめのメニュー設計

お悩みタイプメニュー例センター分けの狙い
うねり強め・広がりやすい全体矯正+前髪は丸み残し面は艶やかに、前髪は直線すぎない柔らかさ。
トップが潰れやすいポイント矯正(顔まわり中心)根元のふくらみを残し、分け目ふんわり。
前髪が割れる前髪矯正+分け目設計カットセンターの割れを解消し、扱いやすさUP。

サロンでの「伝え方」テンプレ(そのままコピーOK)

  • センター分けにしたいので、根元は立ち上がるように残しつつ、顔まわりは丸みが欲しいです。
  • 分け目は真ん中〜やや7:3寄せで。
    地肌が見えにくいようにジグザグで仕上げたいです。
  • オイルの重さでぺたんこになりやすいので、仕上げ剤の提案もお願いします。

よくある質問

Q. 女子のセンター分け、甘く見せるコツは?
A. 顔まわりに薄いレイヤーと後れ毛を残し、前髪はS字の曲線を意識すると柔らかさが出ます。

Q. メンズは仕事でもOK?
A. 前髪長めでも根元を起こして清潔感のある艶を出せば好印象に。
会議前は前髪をやや上げて流すとスマートです。

Q. 矯正後、ぺたんこが怖い…
A. 分け目は最後に決める、根元にスタイリング剤を付けない、ジグザグで分ける。
この3点でほぼ解決します。

まとめ|センター分けを“似合わせ”に変えるならプロにお任せ

縮毛矯正でもセンター分けはもちろん可能です。
根元の設計・顔まわりのカット・仕上げ剤の選び方がハマれば、毎朝のスタイリングは驚くほど簡単になります。
あなたの髪質に合わせた最適解をご提案しますので、まずはご相談ください!

ご予約はコチラから!